投稿

6月, 2020の投稿を表示しています

未来人のつくったハンバーガーは美味だがコーヒーは微妙。ただし希望に満ちている。

イメージ
コインランドリーとレトロ自動販売機の話。コーヒー付き ◯ほんじつのもくじ   一、 コインランドリーとノスタルジー   二、 コインランドリーとレトロ自販機   三、 相模原市のレトロ自販機コーナー 一、 コインランドリーとノスタルジー どうやら最近、新しいビジネスとして布団を専門にしたコインランドリーが、注目を集めているらしい。 しかし個人的には、まちのエアポケット的空間にあるあのさびれた姿こそ 現代におけるコインランドリーの本懐だと思うのです。 どうにも最新のマシンは、煩雑すぎるほどの多機能さで我々人類をほんろうしてきます。 さながら、なまり玉と硝煙のないターミネーターの世界です。 きっと多くの消費者は、ほとんどの機能を使わずに買いかえていることでしょう。 ゆえに「洗う・干す」というわかりやすい仕事で構成されたあの空間は、 ワタクシいさぎよさを一周して美しさすら感じます。  旭湯に併設するコインランドリー と、まぁ一見、機能主義を体現したコインランドリーですが そのじつ人とのゆるやかなつながりも見てとれるのも魅力。 たとえば手製の注意書き、古びた週刊誌にボードゲーム。 きっと誰かが忘れたのか、わざと置いていったのか。 どちらにせよこれらの遺物をみなさん占有することなくお行儀よく使います。 なぜか持ち帰るでもなく、洗濯かごに置くでもなくちゃんと棚にもどすのです。 それも他に読みたそうな人がいればできるだけ早くに。 この思いやりと緊張感(店内はせまく盗難のおそれもある)がいり混じった空間を ぼくは「 サムライスペース 」と呼んでいます。 絶対流行らない どうでしょう? 今まで無機質だと思っていたコインランドリーに 少しばかり愛らしさやノスタルジーを感じてきませんか? 郷愁 (ノスタルジー) とはモノそのものではなく、人間の営みの残滓に起因する感情なのかもしれません。 二、 コインランドリーとレトロ自販機 コインランドリーはノスタルジーを想起させる。 この情景をうまく表現したマンガに、石黒正数先生の『それでも町は廻っている』があります。 ※※あらすじ※※  商店街を舞台にした女子高生の日常コメディーが中心。  超常現象やミステリー、ホラー要素も盛りこまれた