投稿

11月, 2019の投稿を表示しています

Re:ゼロから始める日本酒生活~基本編~

イメージ
父のプレゼントに買った菊水酒造 純米大吟醸「蔵光」。 なんと精米歩合は驚異の23%と菊水の技術を注ぎに注いだ最高峰の日本酒です。海外向けでしょうか、ワインを意識したボトルデザインですね。 また飲みたいお酒の一つなのですが飲み屋に置いてあるはずもなく、ボトルで買おうにも結構なお値段がします。 最近、同じ価格帯で気になるのは遠心分離機で製造した北雪の「光」。一体どんな味なのでしょうね?  『今回は日本酒のかんたんな楽しみ方。次回は用語解説の予定です』 カフェテナンゴでは続々とコーヒーが新豆に切り替わっています。お気に入りのあの銘柄、気になる新商品ぜひぜひお試しくださいね。 秋といえばコーヒーに限らず新米、新そば、新酒とお腹が空くような文言が町中の看板に並びます。 そこで今日は日本酒について話そうと思います(自然な導入)。 今回は「大吟醸ってよく分からないけどお高いのでしょう?」そんな日本酒を普段飲まない方を対象に美味しい店の選び方やオススメの店などを書いていきます。  〇今日のめにゅ~  1.日本酒を楽しもう  2.おすすめの店  3.通りすがりにおいしい飲み屋を見つける方法 1.日本酒を楽しもう〜和食があれば大体いける〜 (結論)専門店に行きましょう ありがたいことに日本酒は洋酒に比べ低予算で美味しいものが手に入ります。やったぜニッポン。 しかし、初めて日本酒を嗜むのであれば専門の飲み屋に行くことをお勧めします。 もちろん外食一回で使うお金は、四号瓶を単品で買うよりも高くつくかもしれません。 ただ、最初から好みに合わないお酒を買って持て余すよりかはいいと個人的に思います。 有名酒造ならばミニボトルもありますが、はじめは何から買っていいのか分かりづらいでしょうしね。 加えて専門店ではあれば味の解説、適切な温度での提供、相性のいい料理、酒器など 総合的に日本酒の楽しさを教えてもらえるからです。 やはり温度の調節、つまみの用意などを自分でするのは中々に腰が重いですよ。 専門店はやはりネットで調べるのが近道ですが、億劫な方は後述のKURANDがオススメ。 家で気兼ねなく飲むのが一番!という方は米に合うおかずを買ってきましょう。 多少お酒の味が好みから外れていてもそれさえあればなんと