新宿イセパン奮闘記その①
『今日はコーヒーの資格のお話』 前回書いた立川伊勢丹の抽出レシピが思いのほかアクセス数多くてびっくりです、ありがとうございます。 僕らが「このコーヒーはこんな味!」と表現するにしても 扱う器具や抽出方法、カップなどによって味の印象は大きく変化します。 催事の味をぜひ自宅でも体感して欲しい、という思いで載せたため反響があり嬉しい次第です。 そしてまたカフェテナンゴでコーヒーを買ってくださればさらに嬉しいです、笑 ちなみに現在開催中(重要!)の新宿伊勢丹「 イセパン 」では試飲以外に喫茶とテイクアウトも出しています。 さて、今日はコーヒーの資格について少しお話ししましょう。 というのも今年の目標に「コーヒーインストラクター1級とるよ」と表明したものの、応募多数で選考に落ちてしまいました。 本来なら来月は講習会と試験を受け、そしてキメ顔で皆さんに合格をご報告する予定だったのですが残念。 そもそもコーヒーは公的な資格がないので、名乗れば誰でも今日からコーヒー屋のマスター、バリスタになれます。 そのためか今日、趣味からビジネス向けのものまで様々な団体で資格試験を受けられます。 個人的には各団体が乱立し我こそは世界最強と名乗るボクシングに近いイメージ。はい分かりづらいですね。 僕がコーヒーの資格試験を受けた理由は 大学生の時、普通自動車免許以外で履歴書に書けるような資格がなかったからです。 そこで調べたところ、どうやら数あるコーヒーの資格で特に有名なものは コーヒーインストラクター (日本スペシャルティコーヒー協会) コーヒーマイスター (全日本コーヒー商工組合連合会) の2つらしいことが分かりました。ちょっと名前が似ています。 コーヒー業界の求人募集にもこの資格保持者は、採用優遇の対象としてよく記載されています。その他、お給料が上がったり、昇級試験の受験料を負担してくれる会社もありますね。 だがしかしbut、やはり知識は自らの血肉とするため自腹を切って学ぶべきだと思いませんか?僕の恩師は、図書館で借りた本ばかり読む私をたしなめたものです(借りた本は書き込めませんからね)。 ・ ・ ・ なんて調子のいいこと書きましたが嘘です、当時はバイト代から捻出するのが嫌でそんな屁理屈をこねていました。 結局 取得で...